えっ、同じ中国語じゃないの?

こんにちは、台湾受験ゼミナール沖縄校です✨

台湾の大学を目指すみなさんに、台湾の生活や文化をわかりやすく紹介しています📚

同じ「中国語」でも、台湾と中国では使われる文字声調発音が違うんです!

知れば知るほど面白い、この二つの中国語の違い。

あなたはどこまで知っていますか?

使われる文字が違う!

言語/地域 漢字の違い 特徴
台湾華語 繁體字
  • 昔ながらの形
  • 日本の漢字に近い
普通話(中国) 簡体字
  • シンプルな形
  • 繁體字を簡略化

🧠 簡体字は、繁體字をもとにして1950年代に中国で簡略化された漢字!

📝 例:電 → 电 龍 → 龙 學 → 学

発音の書き方も違う!

言語/地域 発音の表記 使われる例  
台湾華語 注音符號(ㄅㄆㄇㄈ) 例:ㄒㄧㄝˋ(謝)→ありがとう
普通話(中国) 拼音(アルファベット) 例:xiè(谢)→ありがとう

✏️注音符號って?

台湾で使われる発音記号。日本語の「ひらがな」

みたいで、学校やスマホ入力でも使うよ!

 

✏️拼音って?

アルファベットで書く発音記号。世界中で

使われていて、日本人にもなじみがあるよ!

 

注音とピンインの対照表

台湾文化 台湾華語 語言学習

声調と発音の違い!

✏️発音の傾向

  • 台灣華語 → やわらかく、あまり巻き舌を使わない
  • 普通話 → 巻き舌や強めの音が多い

📌 例:「熱」(あつい)—— ㄖㄜˋ / rè

台灣華語 → (舌をあまり丸めない)

普通話 → (舌をしっかり丸める)

 

✏️兒化音(言葉の最後に兒(ér)の音をつけること)

  • 台灣華語ではほとんど使わない
  • 普通話では単語の語尾に「兒(ér)」をつけることが多い

📌 例:「花兒(huāer)=花」(はな)

声調のニュアンス

  • 基本は四声+軽声は同じ
  • 軽声の感じが少しちがう

言語/地域 軽声の特徴
台湾華語 ふんわり短く
普通話(中国) はっきりめ

📌 例:「謝謝」 → xièxie / ㄒㄧㄝˋ ㄒㄧㄝ˙

台湾華語 → 2回目の「謝」が軽く短い

普通話 → 2回目の「謝」が少し長め

単語の使い方も違う!

意味 台湾華語 普通話(中国)
モバイルバッテリー 行動電源 充电宝
インスタントラーメン 泡麵 方便面
ポテト 馬鈴薯 土豆
レシート 發票 小票
タクシー 計程車 出租车

 

スマホも注音キーボード!

台湾文化 台湾華語 語言学習

台湾のパソコンには注音がついてる!

台湾文化 台湾華語 語言学習

地域で変わる、中国語の表現

「中国語」はひとつだけじゃなくて地域によって表現がいろいろあります。

違いを知っておくと、旅行でも会話でもずっとスムーズになるし、親しみも感じやすくなりますよ

台湾の大学進学を目指すあなたへ!

ただいま、毎週月・水・金曜日に体験授業を開催中です✨

実際の授業の雰囲気を感じてみたい方、大歓迎です!

「体験してみたい!」「もっと詳しく知りたい!」という方は、

下のボタンからお気軽にお問い合わせください📩

 

おすすめの記事