教師節とは?
こんにちは、台湾大学進学塾---台湾受験ゼミナール沖縄校です!
台湾の大学を目指すみなさんに台湾の生活や文化、特にお祭りや行事、そして言葉についてもわかりやすく紹介しています。
今回は、台湾で 毎年9月28日 に行われる「教師節(Jiàoshī jié)」についてご紹介します!
台湾で先生に感謝を伝える日「教師節」
教師節は、「至聖先師」と呼ばれる孔子(こうし)の誕生日を記念する日です。
この日、学生たちは先生に「ありがとう」という気持ちを伝え、花やカードをプレゼントします。
また、台湾の各地にある孔廟(Kǒngmiào)では、孔子をまつる伝統的な儀式「祭孔大典(jì Kǒng dàdiǎn)」が行われます。古い音楽が演奏され、学生代表がおじぎをするなど、とても厳かで特別な雰囲気です。
- 孔子


- 孔廟
孔子を祀るために建てられた廟(廟:民間信仰の神様を祀る場所)台湾各地にあり、台北孔廟、台南孔廟などが有名です。

画像の出典:台中市政府觀光旅遊局
- 祭孔大典
孔子の誕生日(9月28日)に孔廟で行われる伝統的な典礼。

画像の出典:台中市政府觀光旅遊局
教師節は、先生への感謝と学ぶことの大切さを思い出す日です。
みなさんは、どんな先生に「ありがとう」を伝えたいですか?
台湾の大学進学を目指すあなたへ!
ただいま、毎週月・水・金曜日に体験授業を開催中です✨
実際の授業の雰囲気を感じてみたい方、大歓迎です!
「体験してみたい!」「もっと詳しく知りたい!」という方は、
下のボタンからお気軽にお問い合わせください📩


