台湾の大学に進学情報

こんにちは、台湾受験ゼミナール沖縄校です!
台湾への進学を目指す皆さんに、台湾の生活や文化に関する情報をお届けします。
今回は、台湾の伝統行事「清明節(Qīngmíng jié)」についてご紹介します!

🌿 清明節とは?

清明節は、毎年4月4日または5日ごろに行われる台湾の伝統的な祝日で、
祖先を敬い、お墓参りをする日として、多くの家庭で大切にされています。
日本でいう「お彼岸」や「お盆」に近い文化です。

🧺 清明節には何をするの?

台湾では、この日に家族そろってお墓を訪れ、「掃墓(sǎomù)」と呼ばれるお墓掃除と参拝を行います。
墓地では線香や紙銭(冥紙・金紙)を焚き、果物や料理などの供品を供えて、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えます。
伝統的な食べ物「潤餅(rùn bǐng/台湾式春巻き)」を食べる習慣もあります。

台湾留学 清明節 台灣文化

画像の出典:維基百科

台湾留学 清明節 台灣文化

画像の出典:維基百科

👨‍👩‍👧‍👦 清明節は家族の絆を深める日

清明節は単なる祭祀行事ではなく、家族が集まり絆を深める大切な日でもあります。

離れて暮らしている家族が久しぶりに集まり、食事をしたり、思い出話をしたりするきっかけにもなります。

台湾留学 清明節 台灣文化

画像の出典:《孤味》

 

🧧 関連単語(ミニ中国語講座)

漢字 ピンイン(拼音) 日本語の意味
清明節 Qīngmíng jié 清明節(伝統的なお墓参りの日)
掃墓 sǎomù お墓参り(墓を掃除し参拝する)
祖先 zǔxiān 祖先、ご先祖様
祭拜・拜拜 jìbài / bàibài 拝む、供える(神様や祖先への参拝。拜拜は口語表現)
冥紙・金紙 míngzhǐ / jīnzhǐ 紙銭。冥紙は先祖用、金紙は神様用(箔あり)
供品 gòngpǐn お供え物(果物・料理など)
xiāng 線香(祖先や神様に供える香)

体験授業を開催中!

月、水、金曜日に、無料体験授業を開催中~

体験授業したい方、お問い合わせしたい方、下記のボタンを押して連絡してください。

 

 

おすすめの記事