台湾のバイク生活って?
こんにちは、台湾受験ゼミナール沖縄校です✨
台湾の大学を目指すみなさんに、台湾の生活や文化をわかりやすく紹介しています📚
台湾の街を歩くとどこを見てもバイク!バイク!バイク!🏍️🏍️🏍️
実は、台湾には1400万台以上のバイクがあります😲
人口の約6割が持っていることに!なぜこんなに多いの❓
画像の出典:Pexels/撮影者:Jimmy Liao
バイクが多い理由
👍街がコンパクトで移動しやすい
台湾の都市は道がせまく車よりバイクの方がスイスイ進めます。
👍駐車が簡単
バイクは小さいので、どこでも停めやすいです。駐車料金も安い!
👍値段が安い
新車は約20万円から買えます。メンテナンス費用も少なく、学生や若い人にも人気です。
👍荷物や人を運びやすい
買い物、通勤、家族の送迎…台湾では生活に欠かせない存在です!
左折は2ステップ❗️❓
画像の出典:桃園市政府
台湾では、交差点の前にバイク専用の待機スペースがあります。
左折するときに安全に信号を待つための場所です🚦
画像の出典:Pexels/撮影者:Joey Lu
バイク文化 ちょっと困るところ
🚫 排気ガスや騒音
古いバイクは空気をよごしたり大きな音がしたりします。
🚫 事故が多い
台湾の交通事故の多くはバイクが関係しています。
🚫歩道などにバイクがとまっている
駐車スペースが足りないため人が歩きにくくなることも…。
画像の出典:Pexels/撮影者:Jimmy Liao
台湾の大学進学を目指すあなたへ!
ただいま、毎週月・水・金曜日に体験授業を開催中です✨
実際の授業の雰囲気を感じてみたい方、大歓迎です!
「体験してみたい!」「もっと詳しく知りたい!」という方は、
下のボタンからお気軽にお問い合わせください📩