目次
中国語の声調ってそんなに大事?
こんにちは、台湾受験ゼミナール沖縄校です!
台湾の大学を目指すみなさんに、台湾の生活や文化、そして言葉についてもわかりやすく紹介しています。
中国語は 全部の音節に声調アリ🎵 同じ発音でも、音調が違えば意味がガラッと変わります!😲
例えば、「ma」 という同じ音でも、声調によって意味はまったく違います。
中国語(台湾華語) | ピンイン | 意味 |
媽 | mā | お母さん |
馬 | mǎ | うま |
だから声調ミスすると伝わらないことも💦
声調は - ↗ ˇ ↘ · の5種類!👉 一緒に見てみよう👀✨
🎵第1声 【-】: 高めの声をそのままキープ
👉 媽 mā = お母さん
🎵 第2声 【↗】:下から上へ、疑問文みたいに上がる声
👉 麻 má = しびれる
🎵 第3声 【ˇ】:声をグッと下げてから、また上げる↘↗
👉 馬 mǎ = うま
🎵 第4声 【↘】:一気に声を下げて、ズドンと落とす
👉 罵 mà = しかる・怒る
🎵 軽声 【·】:短く軽く、力を抜いて発音
👉 嗎 ma = 質問の語尾 ❓
例:你好嗎?(nǐ hǎo ma)=元気?
声調は中国語のカギ!
声調が違うと意味もガラッと変わってしまう中国語です。
最初はむずかしく感じるかもしれませんが、練習すれば必ず耳も口も慣れていきますよ。
👉 みなさんはどの声調が一番むずかしいと思いましたか?
台湾の大学進学を目指すあなたへ!
ただいま、毎週月・水・金曜日に体験授業を開催中です✨
実際の授業の雰囲気を感じてみたい方、大歓迎です!
「体験してみたい!」「もっと詳しく知りたい!」という方は、
下のボタンからお気軽にお問い合わせください📩